全国のペアレント・メンター組織

各地域のペアレント・メンター活動について紹介させていただきます。当研究会が日本財団の助成を受けて2014-2015年度に行った調査では,47都道府県中29地域,19政令市中9地域で養成研修が行われており,少なくても300人以上のメンターが活動していることがわかっています。2016年度,2017年度でもいくつかの地域で新たに養成研修が実施され活動が開始されていますので,さらに活動が広がってきています。今後,紹介文を増やしていく予定です。
※当研究会では、メンター活動をされたい方への研修先の紹介等は行っておりません。


青森県

青森県では、平成22年からペアレントメンター養成研修を実施し、以降フォローアップ研修を続けています。平成27年度より、青森県自閉症協会内にペアレントメンター部会(メンター32名)を設置しました。現在、県内3地域にコーディネーターを配置し、活動しています。主な活動は、個別相談、グループ相談、ペアレントトレーニングの補助、啓発活動(世界自閉症啓発デー、キャラバン隊活動)などです。今後も青森県発達支援センターステップと協力してメンター活動を進めていきます。

青森県発達障害者支援センターステップHP

東京都・足立区

足立区では、28年度より区の事業としてペアレント・メンターが始まりましました。小さな親の会の繋がりで組織化した法人で事業を受託し、運営を行っています。初年度は個別相談割合が高かったのが特徴ですが、障がい福祉センターの「発達障がい関連機関連絡会議」や保育士さんの研修などへのメンターの参加依頼を受け、活躍の場が少しづつ広がっています。小学校の先生への啓発研修も初めて経験し、活動の意味や遣り甲斐を感じられるようになってきました。次年度はサポートブック作成会などの集いを取り入れられるようにしていきたいと思います。

大阪府

大阪府では、平成26年度より大阪府ペアレントサポート事業の一環として、大阪府発達障害団体ネットワークに加盟している親の会に所属し、所属団体から推薦のある方を対象にペアレント・メンター養成研修を実施しています。
また、平成27年度よりメンター活動を行っており、児童発達支援センター等での保護者向けの研修会等で、障がい受容から現在まで子育てに関する経験談や、受けてきた支援等についてお話をしています。

和歌山県

和歌山県は、平成25年度から平成27年度にペアレント・メンター養成事業を実施しました。事前研修、ベーシック講座、フォローアップ講座、サポートブック作成講座、リソースブック作成講座を実施し現在登録者は30名です。平成26年7月に和歌山ペアレント・メンター協会を立ち上げ、県内を3ブロックに分けて活動中です。活動としては、グループ相談会、公開セミナー、保護者会や支援者研修会での啓発活動を行いました。和歌山県の特色は、「和歌山県相談支援体制整備事業アドバイザー」が本事業の窓口となってくれていることにより、メンター個人のプライバシーが守られていることとアドバイザーの活動や自立支援協議会などの仕組みを通して活動を啓発することができています。課題は、広い地域にメンターが少ないブロックがあり、新しいメンターの養成が待たれています。

和歌山県障害福祉課HP
和歌山県発達障害者支援センターポラリスHP
NPO法人和歌山県自閉症協会HP

岡山県

岡山県では、平成24年度にペアレント・メンター養成研修を実施し、平成25年度よりペアレント・メンター派遣事業を行っています。岡山県内の様々な支援機関や親の会からの依頼を受け、メンターが現地に赴いて活動をしています。主な活動内容は、茶話会、啓発研修、ペアレント・トレーニング、サポートブック作成講座での経験談や自作ツールの紹介です。また、市町の母子保健事業等が実施している、発達障害の疑いがある幼児と保護者を対象とした親子教室でも、メンターを名乗らず先輩保護者として関わっています。

鳥取県

鳥取県は平成23年度に「ペアレントメンター鳥取」をNPO法人鳥取県自閉症協会内に立ち上げ、24年度からは鳥取県の委託を受けてコーディネーターを配置して活動を続けております。個別の相談をはじめ、親の会や療育機関での情報交換の場での活動、保育園や小中学校へ出向いての研修会、ペアレントトレーニングのお手伝いなどが主な活動です。25年度から試行的に始まった医療機関での相談事業を26年度からは県からの委託事業として行っています。

ペアレントメンター鳥取HP

島根県

島根県では、平成23年度からペアレント・メンター養成研修を実施しており、現在19名のメンターが活動しています。平成26年度には、ペアレント・メンター運営委員会を設置するともにメンター・コーディネーターを配置し、ペアレント・メンター活動の安心、安全な実施と発達障がい児(者)の保護者への支援体制の充実を図っているところです。主に、親の会への参加、キャラバン隊活動、ペアレント・トレーニングでの子育て体験や支援グッズの紹介などの活動を行っています。

香川県

香川県のペアレントメンター活動は、NPO法人ペアレントメンターかがわが、香川県からの委託を受けて取り組んでいます。また全国で唯一、NPO方式でペアレントメンター活動を展開している団体で、当会のペアレントメンター活動は、発達障害だけに限定せずに、「かがわ方式」と称して、様々な障害にも対応したペアレントメンター活動にも取り組んでいます。主な活動は、個別相談、カフェ・スタイルでの相談活動(「ペアメンCafe」と呼ぶ)を中心に、自治体や子育て支援団体、NPO、親の会などはじめ各種関連団体と協働しながら、発達障害や発達の気になる子どもを持つ家庭への支援の選択肢を増やし、家庭支援の裾野を広げていくことをめざして活動に取り組んでいます。

NPO法人ペアレントメンターかがわHP

徳島県

徳島県では,平成22年度に初めてペアレント・メンター養成研修を実施し,平成25年度には徳島ペアレント・メンター協会を立ち上げて,ペアレント・メンター活動を行っています。主な活動としては,徳島県発達障がい者総合支援センターの幼児期短期支援事業やペアレント・トレーニング事業において,サポートブックの紹介や先輩保護者としての助言を行うほか,グループ相談会を県内各地で開催しています。また,徳島県シルバー大学校などでの講義などを通して啓発活動も行っています。

徳島県発達障がい者総合支援センターHP

愛媛県

ペアレント・メンターえひめ
愛媛県では、愛大医学部子育て研究会が中心となり、ペアレント・メンターのニーズ調査や、ペアレント・メンターシンポジウム、ペアレント・メンター学習会等に取り組み、2016年度には試行的にペアレント・メンターcafeを開催しました。その後、ペアレント・メンターの活動基盤として、2017年12月23日に「ペアレント・メンターえひめ」が設立されました。2018年度は愛媛県から発達障がい者支援体制整備事業の委託を受け、本格的な活動をスタートさせています。主な活動は、県内市町でのグループ相談会(ペアレント・メンターcafe)、ペアレント・メンター養成講座やフォローアップ研修会です。孤立しがちな親御さんが相談して少しでも心が軽くなり、前向きに踏み出す一歩を後押しできたらと思います。メンターとメンティ、双方が家族ともども元気になるような、えひめ版ペアレント・メンター活動を保健福祉行政や教育・医療機関等と連携しながら、メンターの皆様とともに展開できればと思います。

お問合せ先:ペアレント・メンターえひめ事務局(愛媛大学医学部内)
住所:〒791-0295 愛媛県東温市志津川
Fax:089-960-5423
E-mail:pmehime@gmail.com
HP:https://www.facebook.com/pmehime/

山口県

山口県では、平成25年度からペアレント・メンター養成研修を実施し、平成26年よりメンターによる活動を開始しています。各圏域のバックアップ機関(児童発達支援センター等)と連係し、グループ相談や茶話会、サポートブックの作成など、それぞれの地域の特色やニーズを活かした活動を支援者とともに行っています。また、研修会の中でメンターの子育て経験や体験、家族の思いなどを、ペアレンツ・トークとして支援者や地域の方々に話していただいています。

大分県

大分県では、各地域の親の会に所属されている方のなかから推薦を受けた方を対象に、平成27年よりペアレントメンター養成研修を実施しており、21名の方が養成研修を修了しています。現在のところ、親の会への参加が主な活動内容となっておりますが、今後は大分県発達障がい者支援専門員や保育コーディネーター、ホームスタート、相談支援専門員の方々と連携しながら、大分県のメンター活動の充実を進めていきたいと思います。

大分県発達障がい者支援センターECOAL HP

長崎県

長崎県では、平成26年から親の会に所属されている方のなかから推薦を受けた方を対象に、ペアレントメンター養成研修を実施し、少し先を行く先輩として、保護者の心理的支援などの家族支援に取り組んでいます。主な活動は、個別相談、ペアレントメンター派遣事業、啓発活動(キャラバン隊活動等)などです。ペアレントメンター派遣事業は、保護者懇談会、研修会などへの依頼を受け、活躍の場が少しずつ広がっています。また、29年度からは県からの委託事業として行っています

地方メンター組織用更新リクエストフォーム

    修正・削除を希望するページが含まれるページカテゴリーをお選びください。(必須)

    ご依頼の作業種別をお選びください(必須)

    修正・削除を希望される場合は該当ページのURLをお書きください。

    内容をご記入ください。(必須)

    添付ファイル

    1ファイルにつき1MBまで添付が可能です。また添付可能な種類はjpg、jpeg、png、gif、pdf、doc、docx、ppt、pptx、odt、avi、ogg、m4a、mov、mp3、mp4、mpg、wav, wmv です。



    ご依頼者のお名前をお書きください。(必須)

    在住・活動都道府県(必須)

    所属組織をお書きください。(必須)

    メールアドレス (必須)